クリニックからのお知らせ

■★食前・食間・食後というような服用時間の指示について★
さまざまな特徴を持った飲み薬の効果や安全性を高めるために、食事によって
変化する胃の中の状態に合わせて服用する必要がある。「食前」とは、
食事の20〜30分前のことです。胃の調子を整える食欲増進薬や、食べた後の
吐き気を事前に抑えるくすりなどは、食前に飲むと効果があります。「食後」とは、
食事が終って20〜30分後までをいいます。飲み薬のなかでもっとも多くみられる
タイプです。食べ物と一緒のほうが吸収がよくなるくすりや、胃が空の時に飲むと
刺激が強くて胃を荒らすくすりなどが食後に飲む薬になります。もし、なんらかの
理由で食事ができなかった時でも、せめて、せんべいなどを一枚食べるだけでも
食後に近い状態になり、胃の保護につながります。飲み忘れしそうな人は食後の直後
でもかまいません。特に消化薬は食後に飲むと効果があります。「食間」とは、食事と
次の食事の間、それも食後2時間くらい経ってからのことです。その頃になると、
食べたものが消化され、胃の中の食べ物が少なくなります。食間にのむよう指示された
くすりは、空腹の時の方が吸収が良いものです。一方、空の胃が胃酸で刺激されるのを
防ぐためのくすりも食間にのみます。このように、食前、食間、食後には、それぞれに
きちんとした意味があります。決められた服用時間を守ることは、くすりの効果と安全性
の点からも、重要なことなのです。このほかに、症状が出た時や出そうな時に、随時くすり
を使う「頓服」という飲み方があります。解熱薬、痛み止め、吐き気止め、発作治療薬などが
あります。ただし、「頓服」はかならず医師・薬剤師の指示にしたがい、必要以上に使用
しないように注意しましょう。
Topページに戻る