クリニックからのお知らせ

■★膵炎★
膵炎は、膵臓に炎症が起こり痛みなどをを生じる病気です。急性膵炎と
慢性膵炎に分けられます。原因として、急性膵炎は、胆石によって膵液の
出口がふさがれたり、アルコールの飲みすぎで膵臓がむくんで膵管が狭くなり、
膵液の流れが滞ったために膵臓が自らを消化(自己消化)してしまうことに
よって発症するといわれています。慢性膵炎もアルコール過剰摂取や胆石、
胆のう炎などが原因ですが、長期にわたって炎症が繰り返されて膵臓の正常な
細胞が徐々に破壊されることで起こります。急性膵炎の多くは、暴飲暴食後に
突然起こります。典型的な症状は上腹部の激しい痛みですが、吐き気や嘔吐、
背中、腰、腹部全体の痛みを伴うこともあります。急性膵炎の痛みは、嘔吐しても
軽くならず、逆に強まりやすいといわれます。慢性膵炎の主な症状も腹痛ですが、
急性膵炎のような激しい痛みではなく、重苦しい鈍痛が多いようです。背中や
腰の痛み、吐き気・嘔吐、全身倦怠感なども伴います。また外分泌機能が低下し、
消化ができなくなるため、下痢や体重減少が表れてきます。さらに進行すると、
糖尿病を発症することもあります。検査は、血液検査、(アミラーゼや
トリプシンなどを調べます)、尿検査、腹部超音波検査・CT検査などがあります。

・治療
急性膵炎:食餌療法、薬物治療、
慢性膵炎:食餌療法(禁酒と、脂肪の摂取を控える食餌療法が基本となります。
腹痛があるときは、急性膵炎と同じように、絶食、絶飲、点滴による栄養補給が
必要になります)、薬物療法(外分泌機能障害によって低下した膵酵素製剤を使います)

日常生活の注意としては、暴飲暴食が急性膵炎発症のきっかけとなります。
また、慢性膵炎の半数は大量飲酒の習慣がある人に起きています。膵炎を予防
するためにも、お酒の飲みすぎや食べすぎを慎みましょう。
Topページに戻る