クリニックからのお知らせ

■熱中症
室内温度28度・湿度60%以下保とう

ジリジリと焼けつく日差しとともに、夏本番がやってくる。
心配なのが、熱中症。今夏は節電も必要で、普段から体調や温度管理に気をつけないと、
気づかないうちに熱中症に陥りかねない。
気象庁の予想では、東日本、西日本ともに気温は平年並みか高めの傾向だが、9月の残暑は
厳しくなりそうだ。猛暑だった昨夏、熱中症で病院に運ばれた人は5万3千人を超えた。
蒸し暑い所にいた後か、いるときに、めまいや頭痛、吐き気などの症状があったら
熱中症を疑いましょう。健康な人でも、工事現場、体育館、お風呂など高温多湿で
風通しが悪い場所では、かいた汗が蒸発して体温を下げる機能がうまく働かず、
熱中症になりやすい。
糖尿病のほか、心臓や皮膚の病気などがあるなら体温調節が上手ではなくなっている
と自覚して、早めの対処を心がけた方がよいという。
特に、高齢者は要注意だ。昨夏に病院に運ばれた人の半数ほどは65歳以上だった。
体温の調節機能が落ち、暑さやのどの渇きを感じにくくなっているためだ。
暑い所にいる若い人は体の変調にがすぐ現れやすいが、高齢者の場合、
外出しなくても猛暑日と熱帯夜の繰り返しで、食欲が落ちて水分もとらなくなり、
脱水と高体温が少しずつ進行し、3〜4日ほど後に症状が出ることもある。
そうならないよう室温28度、湿度60%以下に保つことが大事だという。
高齢者は水分をたっぷりとる方がよい。持病のある人は水分塩分の取り方など
医師に相談して欲しい。
今夏はさらに、電力不足の心配があるため、節電にも気を配らなくてはいけない。
夏の昼間の使用電力の53%はエアコン。ただし、エアコンの控えすぎは熱中症になりかねない、
無理のない範囲で節電を。

エアコンの設定温度を28度にして、窓にすだれをかけて日差しを和らげれば、
家庭によっては10%近い節電もできるという。熱中症かもしれないと、
本人や周りの人が気づいた時、応急処置をどうすべきか。

Topページに戻る