クリニックからのお知らせ

■★アルツハイマー型認知症★ ?
アルツハイマー型認知症は、脳の神経細胞が少しずつ消失し、脳が委縮してく病気です。
認知症の中で最も多いタイプですが、認知症に至る手前に、まだ生活に支障をきたすほどではないために
気づかれにくい「軽度認知障害」と呼ばれる時期があります。この段階で診断がつけば、
早期からアルツハイマー型認知症に対応することができます。
人や物の名前がとっさに出てこない、置き忘れや忘れ物が多くなった…、
こんな物忘れは、年をとれば誰にでもよくあることです。
多くは脳の自然な老化現象で、心配はありません。
しかし、その物忘れがだんだんひどくなり、何度も同じことを聞いたり、日付や時間、
自分がいる場所がわからなくなるなど、日常生活に支障をきたし始めたら「認知症」が疑われます。
認知症の中で最も多いタイプがアルツハイマー型認知症です。次いで多いのが脳血管性認知症ですが、
高齢者では脳血管性認知症とアルツハイマー型認知症が合併している混合型認知症が少なくありません。
アルツハイマー型認知症は、脳の神経細胞が少しずつ消失し、脳が委縮していく病気です。
脳の中でも、特に記憶に関係する部位(海馬や大脳辺縁系)が大きく障害されるため、
いつとはなしに物忘れが目立つようになり、少しずつ進行していきます。
特に、早期に現れる特徴的な症状が、ここ数日内の記憶がなくなる
近時記憶障害です。昨日どこに行ったのかを忘れたり、朝ご飯を食べたことを忘れたり、
さっき聞いたことを忘れて、同じ質問を何度も繰り返したりします。
Topページに戻る