クリニックからのお知らせ

■★秋バテ対策のポイント★ ?
暑さのピークを超え、徐々に過ごしやすくなっているのに、どこか体がだるく食欲もない。
そんな悩みを抱えている人は「秋バテ」しているかもしれない。症状は夏バテと似ているが、
暑い盛りではなく、初秋に体調不良に陥るのが特徴だ。専門家に予防のポイントを聞いた。
一般的に夏バテとは、暑さで体温などを調節する自律神経の働きが乱れ、慢性的なだるさや
食欲不振に陥ることを指す。水分をこまめにとり、適度に体を冷やすといった対策が有効とされている。
一方、秋バテは夏に冷房に当たり過ぎて体を冷やし、一日の寒暖差が激しくなる初秋に
体調を崩してしまう。秋に入っても体を冷やす夏型の生活を送っていると、陥りやすい。
夏の間は平気でも、疲労が蓄積し秋に体調不良を訴える人もいる。秋バテで最も重要な対策は
体を冷やさず、温めることだ。9月でもクーラーを使うことが多いが、夏場より設定温度を
1〜2度高めたり、夜間は控えるなど使用時間を減らしたい。薄着にも注意が必要だ。
日中はまだ暑い日が続くため薄着して出かける機会が多い。その後夕方に気温が急に下がり、
寒い思いをすることもある。面倒でも上着を持ち、クーラーの効いた部屋ではきちんと羽織る。
少し暑いと感じるぐらいの服装が望ましい。毎日の入浴も夏の習慣のまま、シャワーで済ましていないだろうか。
体をしっかり温めるなら、湯につかった方がよい。38~40度ほどのぬるめのお湯に
ゆったりとつかる。半身浴もお勧め。お風呂につかると寝つきもよくなり、
ぐっすり眠ることで疲れもとれやすくなる。体の冷えについて、女性は普段から気を使っている人も多いが、
男性の関心は薄い。冷えをつい見過ごしてしまい、体調を崩すこともあるので注意しよう。
冷たい物をたくさん食べる夏型の食生活も見直そう。きんきんに冷えたビールやアイスコーヒーを
飲みすぎたり、トマトやキュウリなど体温を下げる夏野菜ばかり食べたりするのは控えたほうがいい。
室内では温かいお茶を飲み、ショウガや温野菜を使ったスープなどもとるよう心がけるとよい。
Topページに戻る