クリニックからのお知らせ

■★中高年のピロリ菌除菌★ ?
胃では強い酸性を持つ胃液が分泌される。そんな環境に住み着いているのがピロリ菌だ。
この細菌は、日本人のがんによる死亡の中で肺がんに次いで多い胃がんや胃潰瘍を引き起こす。
今年2月には健康保険の対象が広がり、ピロリ菌感染で起こる胃炎で除菌する場合にも適用された。
胃がんの発症率減少につながるのではないかと期待している。
国内のピロリ菌感染者は約3500万人に上ると推計されている。中高年の感染が多く、
50代以上の大半がこの菌を持つといわれる。感染経路ははっきりしないが、
乳幼児期に食べ物の口移しなどで親から感染したようで親から感染したようだ。
感染の有無は袋に息を吹き込む呼気試験などで調べ、感染が見つかったら調べ、
感染が見つかったら除菌する。除菌は2種類の抗菌薬と胃酸の分泌を抑える薬の計3剤を
1日2回、1週間服用する1次除菌と、抗菌薬の一つを別タイプに変えた3剤を用いる
2次除菌の2段階で実施する。この2つで約95%がきれいになる。ただ抗菌薬に耐性を持つ菌が
少しずつ増えるため、3次除菌をを実施するケースもある。3次は保険の対象外で
決まった方法はないが、キノロン系と呼ばれる抗菌薬が有力視されている。
3次は保険の対象外で決まった方法はないが、キノロン系と呼ばれる抗菌薬が有力視されている。
この除菌療法について、ピロリ菌が胃がんの発症に関連していることを知っているか、
との質問に対して82%が知っていると回答した。
Topページに戻る