クリニックからのお知らせ

■★高齢者の粗食に注意★ ?
元気で長生きするためには毎日の食事が大切。でも、どんな食事が高齢者の健康に良いのでしょう。
健康に気を使っているつもりでも勘違いで栄養状態が悪くなっている場合も。
最近問題になっている高齢者の「低栄養」について考えます。健康的な食事と聞いてイメージするのは、
肉と脂の少ない「粗食」ではないだろうか。しかし高齢者ほど肉などの動物性たんぱく質や脂質を
十分に食べるべきだ。肉や油を控えた粗食が健康に良いとされるのは、心臓病や脳卒中の原因となる
メタボ予防のためだ。だが、メタボ予防が必要なのは、40〜50歳代の中年期までの話。
60歳を超えてくると、粗食は次第に健康にとって害が大きくなる。高齢者にとって粗食がよくないのは
病気よりも老化そのものが問題となってくるからだ。肉や油を控えた食事を続けると、たんぱく質不足
になって栄養状態が悪くなり、筋肉や骨の量が減っていくという。老化は、人間の体からたんぱく質が
抜けて、乾いて、縮んで、ゆがんでいく過程。たんぱく質不足は老化を早めることになるんです。
体の老化が進むと、転倒して寝たきりになるリスクが高くなるし、心臓病などの病気のリスクも
高くなることが研究で分かってきた。老化を少しでも先延ばしするには、筋肉や骨の材料となる
たんぱく質が欠かせません。注目したのは血液中の流れるたんぱく質の一種、血清アルブミンの値だ。
血清アルブミンは1デシリットル当たり3.8?未満では医学的にも「低栄養」と診断されることが
少なくない。だが、「正常」とされる範囲の値でも、低い値だと介護が必要になったり、病気などでの
死亡リスクが、それ以上の人の1.5倍から2倍になることが分かった。逆に、食事を見直して栄養状態が
改善した高齢者を調査したところ、死亡率が8%低くなったという。では、実際どのような食事をとれば
血清アルブミン値を上げ、老化を遅らせられるのか。
Topページに戻る