クリニックからのお知らせ

■★じんましん★
じんましんは強いかゆみと虫さされのような腫れが突然現れる。アレルギー反応や内臓の病気で
起こることも多いが、ストレスや緊張など心の状態が発症や症状に影響している場合がある。
病院の皮膚科やアレルギー科でもらう薬で症状が治まらないときは、診療内科にかかるのもよいだろう。
じんましんは、15〜20%の人が一生のうち一度は経験するといわれる。0歳から80代で起きるが、
女性や20〜40代に多い。痛んだ生魚が原因のヒスタミン中毒などで起きるじんましんは一過性だが、
慢性じんましんは一ヶ月以上症状が繰り返す。長引きやすく汗をかいたときに起こる「コリン性じんましん」
は、10〜30代の若者に多い。原因を突き止められたら特定の食品や薬は口にしない、強い光を避けるんどの
対策ができる。刺激を受けた後30分程度で症状が現れやすく、直前の行動を思い返せば原因の候補を挙げられる。
なんらかの刺激で肥満細胞が「ヒスタミン」という物質をだして、かゆみや腫れを引き起こす。
検査では血液で肝臓の機能のほか、細菌やウイルスの感染を調べる。食品成分などでアレルギー症状が
現れるかどうかを観察したり、皮膚に光を当てて発疹するかをみたりする。だが、じんましんの原因を
特定できた例は少ない。病院を訪れた患者のうち、光や寒さといった物理的刺激や、食品や薬に含まれる物質の
アレルギーなど原因がはっきり分かった人はわずかである。7割が原因不明だったという。
Topページに戻る