クリニックからのお知らせ

■★冷える冬の睡眠★ ? 
日々寒さが増すこの季節、手足が冷えて眠りにくいという人もいるだろう。
心地よく眠る秘訣は、寝室の温度を適切に調整しつつ、おなかや足を重点的に
温めることだという。布団を何枚も重ねたたり、厚手の寝間着を着たりしなくても、
質の高い睡眠ができると専門家は話す。寒い冬、寝入りに時間がかかる主な理由は
手足などの冷えにある。眠りに入るとき、内臓などの身体の内側は、徐々に
温度を下げて休む態勢に入る。しかし手や足、おなかなど体の表面が冷たいと、
内部の熱が十分外に放熱できず、体が睡眠モードにならなくなってしまう。
冷え性の人や、筋肉量の少ない女性・高齢者などに比較的多い悩みだ。
手足を含め体全体がホカホカ温かいと感じる環境にすれば、体の内部の熱が体表へと
スムーズに移動して、眠りやすくなる。布団を何枚も重ねて寝るのには注意。
重ねすぎると布団の内側と外側の温度差が大きくなる。そのため、布団から出たときに
血管が収縮して血圧上昇のリスクが生じる。特に高齢者では昔からの慣れで、
室温を低くしたまま布団を重ねて寝る人が多い。トイレなどで夜中目覚めたときに
脳卒中や心筋梗塞を引き起こす原因となる。寒すぎる寝室は禁物だ。
室温16〜19度をめやすにするとよい。温度計をチェックして、必要ならエアコンを
利用する。ベッドや布団を窓から遠い位置に離せば、外の冷気を避けられ、
暖房器具の使用を抑えられる。熱の逃げやすい床にカーペットを敷くのも有効策だ。
温度も健康管理には重要。空気が乾燥すると鼻や喉の粘膜が乾き、喉の痛みや
風邪を招くおそれが高くなる。適切な温度は50〜60%程度。加湿器を使う、
ぬれた洗濯物を干す、観葉植物を置くなどで湿度は高くできる。加湿による結露が
気になる場合はマスクが役立つ。室内は乾燥していても喉や鼻の周りの湿気は保てる。
Topページに戻る