クリニックからのお知らせ

■★ほくろと鑑別が必要な皮膚がん(メラノーマ)★

皮膚にある色素細胞(メラノサイト)ががん化したのがメラノーマ。30歳以降に
できることが多い。日本では年に約2000万人が発症し、約500人が亡くなる。
患者の半数は、足の裏や手のひら、手足の爪にできる。摩擦や力がかかる部分が多い。
急に激しく日焼けした部分や、慢性的に日焼けしてきた顔や首などにできるものは
紫外線の影響が考えられる。メラノーマも黒や茶褐色の色がついているため、しみや
ほくろと間違われやすい。メラノーマの特徴は、形や色が不規則で、変化すること。
直径6?を超えても大きくなり続ける。ほくろはふつう4?以下だ。大人になってから
できた色素班が、半年から1年で大きくなった。こんなときはすぐに
検査を受けるべきだ。年に1,2回、色素班の変化がないかチェックを。自分で見えない
頭皮や背中は、家族同士で調べてください。ほくろの細胞はメラノーマに変身しない
ただ、ほくろと思っていたのが実はメラノーマで、時間をかけて大きくなることがある。
メラノーマは手術で除くのが一般的。体表から1〜2?の表皮にとどまっていれば、
がん細胞を完全に除くことができる。しかし、がんの厚さが4?を超え、血管やリンパ管
がある真皮に食い込むと、転移の可能性が高い。股の付け根やわきの下のリンパ節に
転移すると、ぐりぐりができる。その場合は周辺のリンパ節も全部取る。すると、リンパ
液が循環しなくなり、手足がむくんだり痛んだり、といった後遺症が出る。最近は、最初に
がんが転移する「せんちねるリンパ節」にがん細胞があるかどうかを調べる検査が普及して
いる。ここに転移がなければリンパ節切除はせず、後遺症を防げる。
Topページに戻る