クリニックからのお知らせ

■★発熱は変異知らせる★
体温は37度付近に保たれている、だが風邪をひいたり、皮膚が化膿したりすれば37.5度
以上となることがある。発熱と呼ばれる現象で、高熱になると体はだるくなり、食欲も落ちる。
なぜ人は発熱するのだろうか。ウイルスなどの病原体が感染したり、ケガなどで体内に
炎症が起こると防ぐためのさまざまな科学物質が出てくる。これらの化学物質は体温調節中枢
に働きかけ、体温を高めにするように設定温度を上げる。ウイルスなどの増殖を抑えたり、
免疫力を高めたりするためとされる。体温調節中枢での設定温度が高くなると、血管を収縮して
体温の放散を防いだり、筋肉をふるわせたりして体温を上げる。これが発熱の原因だ。発熱して
いること自体は問題ではなく、むしろ病気と闘うための防衛反応だ。感染症や炎症が治まれば、
自然に解熱し、元の体温に戻る。多少の発熱で驚く必要はなく、解熱薬を必ずしも使わなくても
安静にしておけばよいことがほとんどだ。問題は、発熱する原因が体内にあることだ。発熱は
体の異変を知らせる警報ともいえる。原因をつきとめて、治療を受けることが重要で、高熱で
ぐったりしている場合には早めに治療を受けていただきたい。
Topページに戻る