クリニックからのお知らせ

■★糖尿病網膜症★
糖尿病三大合併症の一つ、糖尿病網膜症は、視覚障害者の失明原因の2位を占める。
糖尿病と診断されたら、定期的に眼科を受診して検査を受けてほしい。糖尿病網膜症には
3つの段階がある。単純網膜症と言われる初期では、網膜の血管が痛んで細い血管に
こぶができたり、弱くなった血管壁から血漿成分がもれたりする。ただ、この段階は
血糖管理を徹底すればよくなる可能性がある。血糖値だけでなく、血圧や脂質などの管理
も大事。全状態を良く保つことで。網膜症を含めた合併症の進行を防ぐことができる。
次の増殖全網膜症になると血管が閉塞し、白い綿のように見える軟性白斑が網膜にできる
こともある。それでも自覚症状の無い人も多い。視力低下をはっきりと自覚する頃には、
さらに進んで最終段階の増殖網膜症になっている人が多い。ゼリー状の硝子体に新生血管が
生えては出血。周囲に網膜の組織が広がり、網膜剥離を起こしやすくなる。放置すれば
失明のリスクも高い。増殖前以降の治療では、網膜光凝固が基本だ。血管が閉塞した部分に
レーザー光を当てる方法だ。早いほど治療成績はよい。近年飛躍的に進歩してきたのが
硝子体手術だ。硝子体の出血や網膜上に増殖した膜状の組織を切除する。手術器具の改良が
進み、切開する部分も小さくなった。最近では比較的視力が良好でも、よりよい視力回復の
ために手術することも多くなった。手遅れを防ぐには、早期からのフォローが欠かせないが、
糖尿病と診断された時からの定期的な眼底検査などのチェックが何よりも大事。
Topページに戻る